ottobre 21, 2010

コルセット

昨日出来てきました。

御代は2万5千円ちょっと。
本人3割負担なので、7割はキャッシュバックされますが。

ちなみに、鉄道弘済会の義肢装具サポートセンターってところで作ってもらいました。
鉄道弘済会って、キヨスクとか時刻表とかのイメージなんですが、とうの昔に譲渡しちゃってるんですね。


たしかに着けていると(特に直立時は)楽です。
ただ、ソファのようなやわらかい椅子に座ったり、少しでも直立を崩すと、容赦なく
肋骨や骨盤に干渉して痛いです。

ドクターからは
「可能であれば」就寝時にも着用を、と言われましたが、
仰向けになると尾てい骨にもろに干渉するため、寝られたもんじゃありません。
テンピュールのパッドかマットでも物色するか?

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

ottobre 20, 2010

腰椎圧迫骨折の影響?

かどうかはわかりませんが、

「腰が痛い」

以外に同時期に発生したほかの症状について。

1.左手中指付け根のしびれ
2.排泄時の違和感(すいません、汚い話で)
3.下痢、胸焼け

いずれももう治まっていますが、腫れとかで脊髄への影響があったんでしょうかね。

| | Commenti (4) | TrackBack (0)

痛みの記録

毎日鎮痛剤を飲んでいるため、だんだん記憶が薄れてまいりますので、備忘録をかねて。

転んだ瞬間は、息のできない猛烈な痛さでした。
しばらく(2~3分)はその場でうずくまっていましたが、こんなときに限って

「あー、みんなに見られてる」
「はやくどかなきゃ」
「同じチームのみなさんに申し訳ない」

なーんていう変な気遣いというかハッタリというか、火事場のナントヤラが発動し
とりあえず端っこまで移動するも、教室が終わるまでの間は横臥したまま。

なんとか気合で起き上がるも、立っているだけで猛烈な痛み。
それでもクルマを運転し、しかもムスメとの約束でミスタードーナツでドーナツを買い、
(このときのレジ待ちがつらかった)
自宅で妻が以前(腰痛で)処方されたロキソニンをとりあえず服用。

買い物にいくもワタクシだけクルマで留守番。座っているだけで痛い。

しかし、もっと痛いのはこれからでした。

寝ていても痛い。無意識で寝返り打つと痛くて目が覚める。
でも、少しづつ、少しづつ減少傾向ではありました。

調子に乗って近所のアウトレットモールに買い物に行ったら、
途中で体調急降下。ワタクシだけクルマでダウン。

その日の夜、寝ていて
「痛えよー、痛えよー」
という声で目が覚めたら、なんと自分が発していた声でした(苦笑)

火曜日になって、やっと病院にいくことに。
診察中はそんなに痛くなかったのに、会計待ちのときにめまい。そして猛烈な脂汗。
あれは焦った。

結局翌日、クスリを処方してもらうことに。

そろそろ油断しそうですからね。忘れないように。

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

ottobre 17, 2010

今月いっぱい

自宅療養となりました。

ドクターからは
「入院しますか?自宅(療養)にしますか?」
と聞かれたので、

「正直その頃合いがわからないのですが」
と、率直に質問したところ、

「入院が必要なら『入院です』とお伝えします」
「あなたの場合には選択の余地があるので、こういう申し上げ方をしました」

とのこと。

「ご家族は?それともおひとりですか?」
「はい、家族がいます」
「では自宅でも大丈夫でしょう」

と、そうなった次第。

「で、どれくらいなんでしょうか。まだ会社には行けないんですか?」

「そうですねー(カレンダーを見ながら)、今月いっぱい、ですかね」


まじすか。
今月末の某システムの監査対応もあるし、今年度中にカットオーバーする
某プロジェクトの契約手続きもあるし、と走馬灯がフル回転しますが、
外出するなっつーんだから仕方がありません。

速攻上司に報告しましたが、まぁ騒がしくなるのは週明けなんでしょうね。

前の会社みたいに
「這ってでも来い」
とは決して言わない上司、同僚に、頭が下がります。

| | Commenti (2) | TrackBack (0)

ottobre 15, 2010

腰椎圧迫骨折

腰椎圧迫骨折
医学的にはそう言うんだそうな。ということは、人生初の骨折体験。

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

ottobre 13, 2010

補装具採寸

今日はコルセットの採寸。
採寸自体は2分もかからずに終了。完成は20日(水)。
3割負担でも、一時的に全額立替払い。
ワンオフはクルマのパーツくらいで充分だ。

昨日は慌てていたのと、さほど痛がっていなかったせいもあって、
医者が痛み止めを処方してくれなかったので、再度受診。

今日は別のドクター。
昨日撮ったレントゲン見るなり

「入院してしっかり治したほうがいいですよ。またお若いんだし」

だよねー。
でも、昨日の時点でそれ言って欲しかったなぁ。って、別人か。
でも、徒歩5分の病院に入院ってのもアレだし、病院じゃケータイも
パソコンも使えないし、家でまったりのが気楽かな。

「どうなさったんですか?」
「転んでしりもちつきました」
「転んでしりもちついたくらいじゃこうはならないでしょう?山か何かで?」
「ええ、体育館で勢いついたところで。」

なーんてやりとりをして、薬もらったらもう13時。
帰ったらぐったり。やっぱ直立してるとめまいがする。

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

ottobre 12, 2010

椎間板

椎間板
土曜日にムスメと一緒に行った体操教室で転び、尻餅をつきました。猛烈に痛く、しばらくは立ち上がれないほど。
でもなんとか帰宅し、3連休を寝て過ごしましたが状況は改善せず。今日最寄りの整形外科にかかったところ、腰椎の一番上と二番目の間の椎間板が見事につぶれてました。ざっと半分の厚さかな?
ドクターに話を訊くと、教科書どおりに言うならば「入院して安静に」なんだそうですが、本人(ワタクシ)があまり痛がっていないので、土曜日まで様子をみて、再度レントゲン撮って判断しましょう、と。
明日コルセットを採寸しにいきます。はぁ。

ありがたいのは会社の面々。大事だからしっかり治せ、と、休暇中の仕事を引き受けてくれました。頭が下がります。

| | Commenti (2) | TrackBack (0)

luglio 20, 2009

頑張らないトレーニング

4480064338こちらの御仁に触発されて。
互いに立派なアラフォー、いろんなところを伸ばすのもいいけど、まずは自分のポテンシャルをきっちり出すことが大事。

クルマだって基本性能が発揮できなければチューニングの意味はないし、
楽器だって奏法がしっかりしていないと、いずれどこかでつまづいて、伸びないとつまらなくなってしまうし。

汗かいて努力して「おっす頑張ります気合です」みたいなのもダメじゃないけど、持っているものは活かさなくちゃね。

さわりだけ試してみたのですが、さっそくPCに向かう姿勢が激変。こりゃ大変だ。

| | Commenti (2) | TrackBack (0)

dicembre 08, 2008

受診

20081208184210_3287e2週間ほど咳が止まらず、ついに病院にかかることに。
定時ダッシュで近所の内科へ。30分ほど待たされて、おざなりな診察で、

「まぁ、風邪が抜けないってことでしょう」

ほんとかなぁ。
朝起きても、深呼吸するときも、電話で話しても、始終ゲホゲホしているから、周りからは白い目で見られるし。
筋肉痛もするし、耳の中も少しだけど違和感あるし。

まぁ、だから医者は儲、いや、ここまでにしておきましょう。

あまりにばからしいので、今晩は薬じゃなく、酒を呑むことにします(おいおい)。

| | Commenti (5) | TrackBack (0)

dicembre 04, 2008

発疹?

帰宅して、あまりの寒さに顔がこわばっているなぁ、と違和感を感じつつ鏡へ。

20081204210053_3243eするとどうでしょう。
目の下から頬にかけて無数の発疹が。
発疹、というよりは、やけどのただれみたいです。
見苦しい写真ですいません。ちょっとわかりにくいけど。

20081204210038_3244eなんでこうなるの?
毒ガスでも浴びたのか?
遅い原付を追い抜いたから?(違うか)
道路工事してたから?(これも違うか)

でも、ビールは呑みたい37歳の冬なのであります。

| | Commenti (2) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧