« ジュリア ライトボウル加工 | Principale | 和三盆 »

marzo 01, 2009

JAZ

一文字足りないんじゃないの?って、まぁまぁ兎に角読んでください。

毎月1日は恒例の町田天満宮の骨董市へ。
妻が先行し、ムスメとワタクシは最寄の駐車場にクルマを停めてから合流、といういつものパターン。

ムスメはいつもの着物屋さんで預かってもらい、いや、看板ムスメとして愛想を振りまき、その間妻とワタクシとで交互にいろんな店を物色。
20090301171209_4150e帰り際に並びのフランス雑貨のお店でこんなものを。
JAZの置時計。500円。
ィ安いのは、横面に割れがあるから。でも機能上問題なし。電池式だからある程度メンテフリーだし、これでよいのだ。

JAZは1910年創業のフランスの時計メーカー。
小鳥のマークが有名です。フランスで小鳥といえばle coq sportifとか、「アッシジの聖フランチェスコ」の名を冠した作品を作ったリストメシアンですね。
それぞれに語りすぎるといつまでたっても終わらないので、JAZに話を戻します。

20090301171043_4152eJAZという名前は、文字どおり音楽のジャズに由来するそうなんですけど、第二次大戦中ナチス占領下ではアメリカ由来な名前はご法度。んで、当事のフランス人は考えた。
この小鳥は「キレンジャク」という名前で、フランス語読みすると
”Jaseur de Bohème”(ジャズー・ド・ボエーム)
スペルを出さずに音で”JAZ”の名を残したわけですね。なるほど。

そんな由来はともかく、この70年代なテイストがたまりません。
こいつの目覚まし音も
「ミー」
って、なんともショボい音がします。
我が家に来られる機会がありましたら、必聴です(笑)

|

« ジュリア ライトボウル加工 | Principale | 和三盆 »

Commenti

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a JAZ:

« ジュリア ライトボウル加工 | Principale | 和三盆 »