« Yカーボンバスターとラムダセンサー交換 | Principale | HID妄想 »

febbraio 01, 2009

ジュリア まだ漏れる

20090201103019_3833eガレージのシャッターを開けてみましたらば、やっぱり漏れてます(@_@)。
ホースはひととおりチェックしたし、ホースクランプも増し締めしたし、ホントにどうしてどこから漏れるのか?
とりあえず悩んでいてもしょうがない。懐中電灯を持って下に潜るとします。

じっくり見てみると、なななんとデスビの下に光る緑色の液体!まごうかたなきLLCの色であります。デスビの上に水のラインなんてあったっけ?などと思いつつ、とりあえずデスビを上から覗いてみることにします。下から上へは漏れません。ニュートンの万有引力の法則は偉大です。するとやはりデスビキャップにも濡れた痕が。

20090201103355_3831eデスビの上にはちょうどサーモスタットのハウジングが。
ここのホースクランプもチェックしたしなぁ、とよく見てみると、ハウジングの継ぎ目からはみ出たガスケットからじんわりと緑色が滲んでいるような。
手で触っても、量が少ないとわからない可能性も。

20090201103540_3830eということで、ティッシュペーパーを当ててみましたらば、

やっぱり。
間違いない。
見落としておりました。
撃沈。
だがしかし、原因がわかったのでとりあえず納得。

ハウジングを留めるナットを締めてみましたが、びくともせず。
とりあえず来週にでも、ガスケット交換かな?
ついでにサーモも換えとく?さらにラジエータもフラッシングしとく?
なーんて、そんなにできるのか?

つづく。

|

« Yカーボンバスターとラムダセンサー交換 | Principale | HID妄想 »

Commenti

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a ジュリア まだ漏れる:

« Yカーボンバスターとラムダセンサー交換 | Principale | HID妄想 »