ジュリア ラジエータゴム交換(前半)
朝練のときに、ほど8氏のジュリアを見させていただきました。
やっぱりきれいについています。
これこれ、この状態を確認したかったのです。
これを念頭において、うちのを見てみると、
こちらはまだましなほう。
正面向かって右側(オルタ側)です。
スペーサーは入っているものの、ラジエータとボディ側の間のブッシュがぺちゃんこになっていて用を成しません。
こちらはもっと酷い。
ゴムは原型をとどめておらず、ひしゃげています。
しかも、ラジエータとボディ側の間のブッシュがないばかりか、スペーサーも紛失している模様。
このスペーサーにかわるものがなかなか見つからず。
外径11ミリ、長さ14ミリ。内径9ミリ。
いちかばちか、ステン製外径10ミリのパイプを購入し、14ミリに切断してもらいました。
家に帰ってボルトをねじ込んでみると、途中で固着(!)
焦ってプライヤーで外したりと、素人整備の恥ずかしさなのですが、面取りしてあげればなんとかいけそうです。
これが使用前使用後のブッシュのお姿。
だいぶふやけてますね。
ご苦労様です。
長年エンジンルームで暑かったことでしょう。
ラジエータ下部のゴムも取り替えました。
オルタ外して、ベルト外して、ベルト外して、結局ホースを外すことなく外せました。
こちらももうボロボロです。
まさに縁の下の力持ち。
さて、装着は明日へ持越しです。
I commenti per questa nota sono chiusi.
Commenti
ほど8さん
メチャクチャ参考になりました。
ミントコンディションの個体がそばにあると、いろいろと助かります!
Scritto da: かまの@Nuova Super | ottobre 13, 2008 10:55 AM
多少でもお役に立てた様で(^^ゞ
Scritto da: ほど8 | ottobre 12, 2008 10:12 PM