« 東北の風 | Principale | 朝練20080816 »

agosto 16, 2008

Y乗ってみての感想

肝心なことを、忘れないうちに。

納車してすぐ、

御殿場→(R246)→三島→(R1)→箱根→(R138)→御殿場→(東名)→町田

というコースで乗ってみました。

当日はかなりの暑さ。エアコンガンガンで三島まで向かいますが、やはりそれなりにパワーダウンを感じます。それもそのはず、ついさっきまで乗っていたスイフトと比べてしまうから(笑)クラッチのミートポイントも意外と手前で、踏み込んでもなかなか進まず、思いのほかトロい発進を繰り返してました。

三島からは長い登り。ここも4速ではしんどく、3速ホールドでぼちぼちペースで登っていきます。足回りの接地感は良好。ショックを換えたせいも、パンダと比較すれば格段に上がっているであろうボディ剛性のおかげもあるのでしょうが、これでタイアを換えてあげればさらによくなることでしょう。ちなみに今履いているのは純正アルミにミシュランMXT(!)。ヒビだらけで、たぶん10年選手でしょう。

おおきいカーブはしっとりと、逆にちいさなカーブは意外にもクイックに切れ込んでくれます。街乗りとロングツーリング、どちらもこなせると言い切っては随分なのですが、だいぶ贔屓目ではありつつもいい味付けかと。

1.4リッターの所謂「スーパーファイア」エンジンはトルクも太く、廻せば相応に応えてくれる頼もしいやつです。1.2のファイアエンジンもいいけど、長年連れ添ったパンダと同じだし、今回は違った味を楽しむこととします。

室内は、正直パンダより狭く感じます。
フロントガラスが斜めにせり上がって、しかも天井が低い。ダッシュボードがたっぷりしている分、前2席の足元は掘りごたつのような感じ。乗る側がオフセットして座らなくても済む最低限のペダルレイアウト。でもその分、「包まれている」感があるし、なにせ室内が狭ければ、それだけ冷房効率もあがるってことで(笑)

さて、これから軽く朝練してきます。

|

« 東北の風 | Principale | 朝練20080816 »

Commenti

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a Y乗ってみての感想:

« 東北の風 | Principale | 朝練20080816 »