今日の現場36
こちら側からが、一番全体が見渡せるようです。
養生シートが取れたらもう少しスッキリするのでしょうが、全体を見渡してみたいものですね。
でも、そんなのピタゴラスで吊ってもらうくらいしかムリですね(笑)
帰りに意を決して奥まで侵入してみました。
箱庭(笑)より2階履き出し窓を望む。
もちろん、転落防止手摺がつく予定です。
ちゃんと庇もついて、これが夏と冬の日照をうまいことコントロール。
It's ”マヨマジック”。
箱庭から北側を望む。
この狭さですから、通るのがやっとです。
というか、反対側から入ってきたんですけどね。
配管もまだムキダシです。
和室の窓がチラッと見えますね。
箱庭全景。
右奥に見えるのがヒートポンプ。仮置きです。
テラスと隣家との間は約1メートル。
こんな感じです。
I commenti per questa nota sono chiusi.
Commenti
>3/4見学会の前というと、当日ですか?
いえいえ、その日までに・・・と言う意味でございます。
3日の早朝とか、夕方とか・・・あまり空きが無くてスイマセン!
Scritto da: Centro | marzo 01, 2007 10:42 PM
Centroさま
3/4見学会の前というと、当日ですか?
しかし、バイクのヘルメット被ってたら、ますますアヤシイですね(笑)安全には安全ですが。
足場やシーリングについては充分留意します。
Scritto da: かまの@nuova super | febbraio 28, 2007 12:51 PM
中に入って見たいですよね。。。
状況によっては、入ってはまずいのですが、現場の職人に確認していただければ大丈夫ですよ。(けしてモチベーションは下げないと思います。お客様の顔が見えた方がやる気が出るかと思います)
ただ、安全上、現場に置いてある(はずです)ヘルメットを被ってくださいます様、お願いします。
周りを覗く時も被っていてくださると、うっかり頭を足場にぶつけずに済みますので、バイクのメットを被ったままご覧いただいた方が安全かもしれません。
それからALC版の間のシーリングをうっかり触ると手や服からは取れず、現場にはそのあとが残るという悲しい結果になりますのでお気をつけ下さい。
私としては、4日の見学会の前にご案内したいと思ってるのですが・・・
Scritto da: Centro | febbraio 27, 2007 10:46 PM