いいわけ
なにぶん寒冷地仕様なもので、こう暑いとなぁーんもする気が起きません。かろうじて朝練に繰り出したものの、近所を小一時間一回りするうちに陽が出てきたのでそそくさと退散。クラッチペダルを踏んだり戻したりするとコキコキと絶えず音がするので、先週グリスアップしたのですが効果なし。浸透性の高い油のほうが、と思い、軽くCRCでも吹いてみよう(浸透性があまりによくて、肝心な油脂分を流してしまうリスクもあるのですが)と工具箱をあさってみたらこれが見当たらない。結局部屋中の段ボールを開けてみて、最後のひとつにWEBERのDCOE40と一緒に仕舞ってあるのを発見、というよりも発掘。ということは引越しのときから開けていなかったのか、ハァ。
もうこの時点で汗だくなので、意を決して(大袈裟)炎天下の駐車場のジュリアに向かい、ボンネットを開けてクラッチシャフトの付け根にちょちょいとスプレー。しつこくペダルを踏んでみたのですが、あまり変わりなし。この時点であまりの暑さに戦意喪失。対策の練り直しも含め、本日の作業は終了であります。
ネットでいろいろ見ていると、どんな車種でも起きるようでして、一様に「クラッチの可動部分に注油を」と書いてあります。実は、ちょっとビビッてあまりたくさんスプレーしなかったのと、クラッチのマスターシリンダーには手をつけていないのでありますね。やはりそこまで手をかけるべきかと思う反面、素人の弄り壊しになりそうで怖くもあります。ここいらがプロの手に委ねる分水嶺なのかもしれません。
SRSさんのページを見てみると、「構造上の欠陥によって溶接部から分離することが有る。」と、身の毛もよだつコメントが書いてあります(画像はこちら)。
ということで怖くなったので(笑)、以前とっておいた三角窓のギアボックスを探し出してみます。こちらは状態もよく、手で動かした限りでは大丈夫そうです。でも、これを交換するのも、ドアオープナーや内張りを外して、内側に貼ってあるビニールも外さなきゃ。
ああ、屋根つきガレージが欲しい。マジで。
I commenti per questa nota sono chiusi.
Commenti
ガレージにエアコンですか、夢ですねぇ。
夢は高くもちたいもんですねぇ。
せめて風通しのよいガレージにしたいもんです。
今のワタクシには、日陰なだけで充分嬉しいのですが。
Scritto da: かまの@nuova super | agosto 15, 2006 07:54 PM
ガレージ、ボクも欲しいです。それもエアコンつきで。
どうせ夢を見るならうえを見て。
Scritto da: ぐっち | agosto 15, 2006 08:38 AM