Spring has.....
桜も今週末で見納めですね。ワタクシも今月からコートを着ずに出勤しています。
明日、ついにジュリア嬢が安野鈑金さんから退院します。
その足でベルリーナの荒井さんのところで車検整備をしていただきます。
ということで、カフェ・ド・ジュリアに参加宣言します。
ワタクシの春も、やっと、やっと、近づいてまいりましたよ!
« クウネル | Principale | 試運転 »
I commenti per questa nota sono chiusi.
« クウネル | Principale | 試運転 »
桜も今週末で見納めですね。ワタクシも今月からコートを着ずに出勤しています。
明日、ついにジュリア嬢が安野鈑金さんから退院します。
その足でベルリーナの荒井さんのところで車検整備をしていただきます。
ということで、カフェ・ド・ジュリアに参加宣言します。
ワタクシの春も、やっと、やっと、近づいてまいりましたよ!
aprile 08, 2006 in クルマ | Permalink
Tweet
« クウネル | Principale | 試運転 »
I commenti per questa nota sono chiusi.
« クウネル | Principale | 試運転 »
dom | lun | mar | mer | gio | ven | sab |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
魚を喰らう (ORANGE PAGE BOOKS 男子厨房に入る)
この齢になって、魚の旨さを再認識。
魚は「骨をしゃぶって」喰うもんだ。うむ。
煮魚の汁をご飯にかけて食べるのが一番好きです。 (★★★★★)
樋口/裕一∥著: ぶっつけ小論文
1988年4月初版の本なので、イメージがなくても仕方ないか(笑)。この本で人生の難関をくぐり抜けてきた、といっても過言ではない、ワタクシのバイブルだったりします。当時の定価で480円、消費税もないよき時代でした。 (★★★★★)
西潟/正人∥著: 市場食堂
うまい、安い、早いの3拍子といえば、やはり市場のメシでしょう。かの吉野家も一号店は築地に出したはず。そんな魅力的なお店が満載です。 (★★★★)
プラネット・リンク∥編: もったいない
もはや日本人が忘れてしまった「もったいない」のココロ、ノーベル平和賞を受賞されたワンガリ・マータイさんが思い出させてくれました。旧いパーツが捨てられないワタクシも「もったいない」のココロを持っているのでしょうか(笑) (★★★★)
福野 礼一郎著: 極上中古車を作る方法
毒舌自動車評論家(?)で知られる氏自らが手を汚して、一台のロールズロイスを完成させていくまでの全過程です。機関・外装はプロに任せ、内装と電装に注力するアプローチは、我々アマチュアにとってひとつの指標かもしれません。 (★★★★★)
キャブレター・メンテナンス&セッティング・ファイルウェーバー・ソレックス・SU
ワタクシのような新米旧車乗りにとって、キャブ調整ってまさに「儀式」って感じですごい憧れなんです。この本を買ったのは随分前なんですけど、ヤフオクで予備のDCOEを手に入れたので、これを機に勉強してみようと思います。 (★★★★★)
Commenti
ナイアガラさん
またすれ違いになってしまいましたね(笑)
まぁ、イベントは逃げませんから、そのうちどこかでひょっこりお会いできたりして。そういうものかもしれません。
さいとうさん
祝福のお言葉ありがとうございます。
カフェ・ド・ジュリアはなにげに初参加ですので、ご指南のほど宜しくお願いします。
ということで、麦草には間に合いそうもありません。こちらは来年、ということで。
もし間に合ったら、有休でも取って行きかねない勢いではありますが(笑)
その前に、ジュリアでカフェジュリア詣でもしなくては。
Scritto da: かまの@nuova super | aprile 10, 2006 06:33 AM
おぉ、カフェドジュリア参加OKですか!おめでとうございますって、大げさかな?でも、ホントに長かったですよね。
季節も良くなってきましたし、ドンドン走りましょう。
Scritto da: さいとう | aprile 09, 2006 09:10 PM
かまのさん、こんにちは。
やっと板金から帰ってきたのですね。ちょうど、車に気持よく乗れるシーズンですから、距離数もたくさん伸びることでしょうね。それと、カフェドジュリアの参加されるということですが、今年は家庭の用事でいけません(T_T)。。
今年こそお会いできるかなと思っていましたが、また繰越となってしまいますね。
Scritto da: ナイアガラ | aprile 09, 2006 10:05 AM
seachickenさん
> 待ちわびる事が日常化して、所有していることすら忘れてしまう事もあったのでは?
同じ痛みを共有しているようですね(笑)
お誘いありがとうございます。ここからさきは私信モードで。
ところで、怪物君のご機嫌は?
(あ、野暮でしたか?)
sgrさん
念じながら(ナニを?)キーを捻るとよいそうです(ウソ)
Scritto da: かまの@nuova super | aprile 09, 2006 05:26 AM
ウチのは明日車検入庫予定です.
始動できれば(笑).
Scritto da: sgr | aprile 08, 2006 09:20 PM
良い春が来ました。
待ちわびる事が日常化して、所有していることすら忘れてしまう事もあったのでは?
いや、私がそうだからって同じにしちゃいけませんね。
ナヴィシートで参加を予定しております秩父ですが、お会い
することを楽しみにしつつ、その前に一献どうですか?
Scritto da: seachicken | aprile 08, 2006 08:36 PM