« 不惑未満 | Principale | 忌中払考 »

gennaio 25, 2006

雑草精神

今日は職場のメール研修のサポートにかりだされました。

メーラーの設定をして隣の人とメールのやりとりをする、たったこれだけのことなのですが、3時間かかります。このご時勢にこんな研修を受けている(失礼)人たち(さらに失礼)ですから、そのITリテラシーたるや散々なものですが、「もうちょっと我慢してればもうすぐお迎えが来るから」的なジジババは仕方ないとしても、自分より年下の連中がキーボードを前に四苦八苦しているのはちょっとショッキングでした。
使えりゃいいってもんじゃない、とは思うものの、ちょっとそれじゃまずいんじゃないの?仕事はもちろん、それじゃ日常生活にも支障をきたしそうだし、なにしろ損してるよ、絶対。なーんて余計なお節介をしたくなったりして。

「今どきの若いモンは」というのはローマ時代から言われているそうですが、彼らにも早く芽をだしてもらいたいもんです。ITはただのツールですが、これがあるとないとじゃ全然生産性が違いますから。

F1000330コレは我が家の「豆苗(とうみょう)」。簡単に言うと「グリーンピースで作った元気なもやし」なのですが、こいつらは切っても水をやると2回ぐらいは生えてきて、また食べられます。そのバイタリティに負けてはいられませんね。負けてられないので、生えてきたら全部しっかり食べてあげますけど(笑)

|

« 不惑未満 | Principale | 忌中払考 »

Commenti

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a 雑草精神:

« 不惑未満 | Principale | 忌中払考 »